いーほろよいの技術ブログ

IT技術ブログになります。

GCPで最初に押させておくこと

GCP

はじめに GCPについて色々調べていて開発をする前に押さえていた方がいい事があったのでメモしておきます。 課金まわり 前回の記事で無料トライアルについて触れたと思いますが、無料トライアルはクレジットを使い切るか1年を過ぎると終了になります。 しか…

Google Cloud Platformを始める!

GCP

はじめに 2018年はAI、クラウドの年になるらしいですね。 クラウドに関してはAWSのECインスタンスいじった程度で、これと言えるものが無いので頑張ってAWS、Google Cloud Platform(以降からGCP)、Azureのどれかを使いこなせるようになろうと思いGCPを選択…

Redmineをインストールする

はじめに Redmineを使用するかも知れないので予習でインストールして見ました。 所感はインストール自体は全く問題ございませんでした。 インストール後に画面を開いたらガントチャートとカレンダー機能がデフォルトであって『おぉ〜』となりました。 だいぶ…

PHPの正規表現について

PHP

お久しぶりです。 漸くMacの修理が完了しました。 修理と言うよりHDDが完全に逝ってしまったのでバラして付け直しです... ところで、Pythonの続きを書こうかと思っていたのですが、脳みそがお爺ちゃんの私にはどうしてもPHPの正規表現をメモしないといけない…

お知らせです。

PCが故障しました...しばらくブログを休みます。

PythonのClassにチャレンジしてみよう

はじめに 今回からPythonのクラスをやります。 因みに、ここに書かれている事を理解するにはオブジェクト指向が理解できている事を前提としているのですが、Pythonでは完璧なオブジェクト指向のプログラミングは実現できません! それはドキュメントにも書い…

Pythonで関数を定義する その3

はじめに 前回の説明でモヤモヤはスッキリしましたでしょうか。 それとも、もっとモヤモヤしましたでしょうか。 あの説明が私の限界なので次に進めます。 e-horoyoi.hatenablog.com 今回は任意引数リストのお話です。 いくつかの言語を経験されている方でし…

Pythonで関数を定義する その2

はじめに 前回は簡単に関数定義について触れました。 今回も注意点なのですが、ドキュメントに書かれていた注意点で意味が『イマイチ分かり難いかな?』と思った点を書いていきたいと思います。 ※あくまで個人的に分かり難いと思った箇所です。 イマイチ分か…

Pythonで関数を定義する その1

はじめに 余程小さいプログラムで無い限り関数を定義する事を避けて通れないと思います。 本日はその関数の定義について書いてみたいと思います。 ↓公式ドキュメントなので合わせてご確認ください。 4. その他の制御フローツール — Python 3.6.1 ドキュメン…

Pythonのおしゃれな制御文

はじめに だいぶハードルを上げてますが、実は大した記事になりません。 本日は制御文のサンプルをGitHubにアップをした、ご連絡とif文とfor文に慣れてきたらよくやる書き方のご紹介です。 下記におしゃれな書き方以外のif文、for文もアップしてあります。 g…

これからPythonの学習を始める上で

はじめに データ分析に興味があってPythonを始めるきっかけになりました。 どんなモジュールが存在するのか、用途とドキュメントの場所を簡単にまとめました。 モジュールの種類 Beautiful Soup 用途:スクレイピング Beautiful Soup Documentation — Beauti…

Pythonの復習

はじめに 直近でPython3をやっていたのですが、年齢の影響か記憶が抜け落ちている箇所があるので復習します。 今回は基本中の基本である"変数"です。 とりあえず、何はともあれGitHubにサンプルプログラムをアップしたので、興味あるかたはご参照ください。…

python始めました

はじめに 『おい、Ruby on Railsはどうした?』と言う声が聞こえてきそうですが、Pythonを始めるという節操が無い事をお許しください。 ...Pythonのお仕事ほしいのです。 Railsは世の中の流れに遅れないようにお勉強しているのです。 以前、Pythonの環境構築…

Railsのマイグレーションファイルに外部キー制約はどう書くの?

はじめに タイトル通り、Railsでモデルを作成する時にマイグレーションファイルが作成されますが、その時に外部キー制約を指定したい場合はどうするのか疑問に思ったので試してみました。 環境については後に記述するので一致しない方は別途ご自身で調べてみ…

Railsのモデル作成時にカラム指定をしてみた!

はじめに お問い合わせフォームの時には特に考えてやっていなかったのですが、テーブル構築時に普通ならnot nullやデフォルト値の設定などすると思います。 今回はそんな設定をしてテーブル作成をしてみました。 手順 以前にもやったと思いますが、今後は"sc…

【便利】いいツールありました。(anyenv)

Reactの記事を読んでいたらNode.jsのインストールの話になり、『ndenvとはあるのかな?』と検索していたら、もっと便利な『anyenv』を見つけました。 github.com 『*env』と付くものをインストールしようとすると大抵これで済みそうです。 便利です。ありが…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編(save) その7〜

はじめに 前回の作業でバリデーション(検証)が完了したので最後のデータ登録を試して見たいと思います。 ↓バリデーションはこちら を参照ください。 e-horoyoi.hatenablog.com やる事 ...特に無し? 今回はただ単純に登録するだけなので特に難しい事はあり…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編(Validation) その6〜

はじめに 漸くバリデーションに入ります。 フレームワークを使用する上で避けては通る事のできない道です。 ドキュメントを読んでみたのですが、端折っている箇所があって理解に時間が掛かるので、今回は初歩的な使い方に注力します。 ↓こちら参考にしたドキ…

gitとGitHub連携の設定について

はじめに gitの初期設定を行ったのでGitHubとの連携も設定してみたいと思います。 e-horoyoi.hatenablog.com 下記の準備が必要ですが、こちらは既にあるものとして話を進めます。 GitHubにアカウント作成 GitHubにリポジトリを作成 GitHubでssh_key認証をす…

gitの設定を忘れてた...

はじめに 『やろう、やろう』と思っていて忘れていました。 今までの作業も個人でやっているだけなので特に管理する意識もありませんでした... 良くないと思いGitの設定をやる事にしました。 開発環境構築後に毎回やる事なので書いておきます。 開発環境 OS:…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編(Controller) その5〜

はじめに 前回はControllerの環境構築まで行いました。 e-horoyoi.hatenablog.com 今回は実際にお問い合わせフォーム(入力)を作成してみたいと思います。 作業するその前に... 躓いた点をまとめておきます。参考になれば幸いです。 セキュリティについて C…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編(Controller) その4〜

はじめに 前回の作業でテーブルとモデルの準備ができたので、今回はフロントまわりのコントローラーをやってみたいと思います。 コントローラーについては入力(index)、確認(confirm)、送信(thanks)ページ構成を考えております。 この過程でパラメータ…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編 その3〜

はじめに 前回はrakeコマンドを使用してDBを作成するところまでやりました。 e-horoyoi.hatenablog.com 今回は作成したDBにテーブルとプロジェクトにモデルを作成してみたいと思います。 テーブル構成はその1で書いてある構成を考えております。 e-horoyoi.…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編 その2〜

先日のトホホな問題を解決できたので、本日はDB辺りを攻めてみたいと思います。 ↓トホホな話はこちら e-horoyoi.hatenablog.com MariaDBをインストールした時に開発環境用のDBを作成したのですが、色々と調べていくうちにrakeコマンドでデータベースを作成で…

Ruby on Railsのお勉強 〜お問い合わせフォーム編 その1〜

はじめに お問い合わせフォームを作成する事で、Railsの取り扱い方を勉強してみたいと思います。 主に下記の機能を試してみたいと思います。 Generaterの使い方 Routesの使い方 GET/POSTパラメータの受け取り方 DB接続(development / staging / production…

CentOS7へのMariaDBインストールについて

Ruby on Railsの勉強中ですが、ここでDB接続の準備のためMariaDBをインストールしてみたいと思います。 MariaDBを選択した理由は"使ってみたかった"だけです。 MariaDBのHPにインストール方法が詳しく記述されております。(ありがたや) mariadb.com さっそ…

Ruby on Railsのお勉強 〜おさらい〜

Railsをやろうと思った経緯 ここ数年でRailsの要望が今まで以上に、すごいスピードで上がってきている事を実感したので、使えるようになろうかと重い腰をあげました。 正直、バックエンドのFWはパフォーマンスと運用コストが見合っていれば『なんでもいいじ…

virtualenvをインストールしようと思ったらpyenv-virtualenvになった

間が空いてしました。 色々と忙しくて...(言い訳です。) ↓前回、pyenvをインストールした話の続きです。 e-horoyoi.hatenablog.com virtualenvをインストールしようと思ったらpyenv-virtualenvというプラグインがあるようなので、大人しくそれをインストー…

pyenvをインストールしてみた

前々回?にrbenvをインストールしたと思います。 e-horoyoi.hatenablog.com 今回はpyenvをインストールしてみます。 はじめに 今回は事前インストールするものはありませんでした。 強いていうなら、pyenvを提供してくださっているGitHubのドキュメント(rea…

CentOS7でFirewallの設定を無効にする!

はじめに Ruby on Railsの環境構築時にRailsサーバーを立ち上げたのに接続できない問題でFirewallが邪魔していたので停止&無効にした話です。 本来、セキュリティ上は必須なのですが、閉ざされた開発環境でのみ使用するという条件下のため停止&無効にする…