いーほろよいの技術ブログ

IT技術ブログになります。

rbenvをインストール

先日は脱線してしまい申し訳ございません。

今回はちゃんとrbenvをインストールします。

 

↓前々回に宣言していたアレです。

e-horoyoi.hatenablog.com

 

はじめに

思ったより簡単でした。

GitHubに手順が書いてあります。

github.com

 

github.com

 

rbenvって何?

Rubyは更新頻度の高い言語なので、いくつものバージョンを開発環境に準備したいという要望を叶えてくれるものです。(ありがたい)

 

rbenvインストールする前に

git、gccbzip2、openssl-devel、readline-devel、zlib-develが必要になるので予めインストールしておきましょう。

>yum install git gcc bzip2 openssl-devel readline-devel zlib-devel -y

 

rbenvのインストール

1.  gitからclone

>git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv

 

 

2. インストール

>cd ~/.rbenv && src/configure && make -C src

 

3.  ".bash_profile"に登録

>echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

>echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

>souce ~/.bash_profile

 

4. バージョン確認

バージョン確認と共にインストールと設定ができている事を確認する。

>rbenv --version

 

5.  ruby-buildをclone

早速、rubyをインストールしたいのですが、rbenvをインストールしただけではinstallできません。

ruby-buildをcloneするとinstallオプションが使えるようになります。

>git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

 

6. バージョンの確認

>rbenv install --list

 

7. rubyのインストール その1

ruby2.3を入れてみる。

>rbenv install -v 2.3.4

 

8. rubyのインストール その2

ruby2.4を入れてみる。

>rbenv install -v 2.4.1

 

9. インストール済みの一覧を表示

>rbenv versions

 

10. 全体で使用するバージョンを選択

>rbenv global 2.3.4

* 2.3.4 (set by /home/kazuo/.rbenv/version)

  2.4.1

こんな感じで選択される。

 

11. ディレクトリ別にバージョンを指定

>mkdir ~/ruby241

>cd ~/ruby241

>rbenv local 2.4.1

>ruby -v

ruby 2.4.1p111 (2017-03-22 revision 58053) [x86_64-linux]

>cd ~/

>ruby -v

ruby 2.3.4p301 (2017-03-30 revision 58214) [x86_64-linux]

 

ディレクトリ別にも使用できるし便利ですね。

今回ご紹介したrbenvのオプションは他にもあるので確認してみてください。

 

次回予告

Ruby on Railsをインストールしてみる。

 

以上、rbenvをインストールするでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。