いーほろよいの技術ブログ

IT技術ブログになります。

CentOS7へのMariaDBインストールについて

Ruby on Railsの勉強中ですが、ここでDB接続の準備のためMariaDBをインストールしてみたいと思います。

 

MariaDBを選択した理由は"使ってみたかった"だけです。

 

MariaDBのHPにインストール方法が詳しく記述されております。(ありがたや)

mariadb.com

 

さっそくインストール

と言っても、単にMariaDBの手順に沿ってやるだけです。

リポジトリの追加とyum install、後は初期化をゴニョゴニョするだけ。

 

リポジトリの追加

下記のリポジトリ作成ページで自動生成した設定情報を貼り付けるだけ。

MariaDB - Setting up MariaDB Repositories - MariaDB

>vi  /etc/yum.repos.d/MariaDB.repo

 

 インストール

>yum install MariaDB-server MariaDB-client

面倒な人はオプションの"-y"を付けて実行すれば楽チンです。

 

MariaDBのシステム設定&起動

>systemctl enable mariadb.service

>systemctl start mariadb.service

 

MariaDB初期化

公式HPにある手順で初期化してみます。

mariadb.com

>mysql_secure_installation

色々聞かれてくるけど、やった事はrootのパスワード設定と各質問に"y"を押すだけ。

 

DBとユーザー作成

MariaDBに接続してデータベース、ユーザーを作成する。

※クローズな開発環境なのでテキトーです。

DB名:rbhoge

ユーザー名:rbhoge

 

DB作成

>create database rbhoge;

 

ユーザー作成

>create user rbhoge@'localhost' identified by '{password}';

 

権限付与

>grant all on rbhoge.* to rbhoge@'localhost';

 

以上でDBの準備は終了です。

 

Ruby on Railsのお勉強に戻ります!