いーほろよいの技術ブログ

IT技術ブログになります。

Redmineをインストールする

はじめに

Redmineを使用するかも知れないので予習でインストールして見ました。

所感はインストール自体は全く問題ございませんでした。

インストール後に画面を開いたらガントチャートとカレンダー機能がデフォルトであって『おぉ〜』となりました。

だいぶ古い時代のRedmineはインストールした事があり、その時は後で自分でプラグインからインストールする必要があった記憶があります...便利になったな〜

ややこしいのですが、Redmineの公式ページにあるインストールページから手順が細かく記載されているページへ遷移できます。

 

 公式ページのインストールページ

インストール — Redmine.JP

 

CentOS7へのインストールページ

blog.redmine.jp

 

環境

CentOS7

Ruby2.4.1

Redmine3.4

httpd2.4

PostgreSQL9.2

※gemインストールについてはインストールページに詳細が書かれているので省略します。

 

手順

手順といってもRedmine Blogにあるインストール手順に沿ってインストールするだけです。

私の場合、1点だけ手順と異なるところはホームに作ったrbenv環境以下にredmineをインストールしただけです。

理由はrubyのバージョンを切り替えて動作確認できるようにしたかったからです。

それ以外は手順と異なるところはありません。

あとは、rbenv以下に作成しているのでgem installする時にrbenv exec gem install と打つくらいです。 

注意点 

Apacheを起動しようとしたら下記のようなエラーが出ました。

 5 of /etc/httpd/conf.d/redmine.conf: Cannot load {home_dir}/.anyenv/envs/rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/passenger-5.1.12/buildout/apache2/mod_passenger.so into server:{home_dir}/.anyenv/envs/rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/passenger-5.1.12/buildout/apache2/mod_passenger.so: failed to map segment from shared object: Permission denied

どうやら手順の1番最初に書かれているselinuxの設定を無効にしなかった事が原因のようです。(ちゃんと手順書に従いましょう!)

 

インストールできると↓のような画面が出ます。(背景が白色で見えにくいです...)

こちらはホームです。

f:id:e-horoyoi:20180108221848p:plain

 

こちらはプロジェクト

デフォルトでガントチャート、カレンダーがあります!

f:id:e-horoyoi:20180108221851p:plain

 

Redmineのインストール自体はそんなに難しいとは感じませんでした。

興味のある方は試してみては如何でしょうか。

クラウドを借りて日々のタスクをRedmineで管理するのも良いかも知れませんね。

 

ざっくりした記事になってしまいました。

次回はRedmineプラグインをインストールする作業をやって見たいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。